<目次>

1. 序論
 1.1. 技術資料のねらい

2. 適用範囲
 2.1. 対象場所(構造設備)
 2.2. 対象者

3. 概論
 3.1. 用語の定義

4. 運用に関する解説
 4.1. 医薬品製造所における防虫防鼠管理組織
 4.2. 防虫防鼠管理組織の工事への関わり方
  4.2.1. 工事全体の中における防虫防鼠管理組織の役割
  4.2.2. 対応の詳細と注意点
  4.2.3. その他
 4.3. 工事関係者への防虫防鼠教育
  4.3.1. 対象者
  4.3.2. 教育内容
  4.3.3. 教育方法
 4.4. モニタリング用トラップの設置・運用例
  4.4.1. 昆虫相診断時のトラップ設置例
  4.4.2. 定期モニタリング時のトラップ設置・運用例
  4.4.3. 臨時モニタリング時のトラップ設置・運用例

5. 構造設備に関する解説
 5.1. 隙間(建築編)
  5.1.1. 仕上げ材同士の隙間
  5.1.2. 建具廻り
  5.1.3. 器具と床・壁
  5.1.4. その他
 5.2. 隙間(設備編)
  5.2.1. 電線引き込み部の隙間
  5.2.2. 配管貫通部の隙間
  5.2.3. 付帯設備の隙間
  5.2.4. 空調ダクト廻り
  5.2.5. 設備関連の隙間の点検
 5.3. 結露
  5.3.1. 結露の基礎知識
  5.3.2. 建築関連の結露
  5.3.3. 空調ダクト廻りの結露
 5.4. 排水
  5.4.1. 室内の排水系
  5.4.2. 屋内の排水管
  5.4.3. 屋外の排水系
  5.4.4. 排水系の計画的な管理
 5.5. 建物外廻り
  5.5.1. 建物周辺緑地の維持管理
  5.5.2. 鳥害対策
  5.5.3. 屋上の維持管理
  5.5.4. 外壁の維持管理

6. 建築・設備仕様の基礎知識
 6.1. コーキング
  6.1.1. コーキング材の種類と特性
  6.1.2. 目地
  6.1.3. コーキング材選定一覧
  6.1.4. コーキング材の色について
  6.1.5. コーキングの施工方法
 6.2. 外壁
 6.3. 内壁(間仕切り)
  6.3.1. 乾式壁工法
  6.3.2. パネル工法
 6.4. 巾木
  6.4.1. R巾木の概要
 6.5. 床
  6.5.1. 床仕上げ材の種類
  6.5.2. 防虫防鼠対策
 6.6. 排水系
  6.6.1. 側溝での防虫対策
  6.6.2. 排水桝での防虫対策
  6.6.3. 排水トラップ
 6.7. 給排気
  6.7.1. 空調システムにおける留意点
 6.8. 照明
  6.8.1. 誘虫指数
  6.8.2. LED照明器具
 6.9. エアーシャワー/防虫エアーカーテン
  6.9.1. エアーシャワー
  6.9.2. 防虫エアーカーテン
 6.10. 化学的防除
  6.10.1. 殺虫剤
  6.10.2. 殺鼠剤
  6.10.3. 殺虫剤・殺鼠剤使用時の使用例
  6.10.4. 殺虫剤・殺鼠剤使用時の注意点
  6.10.5. 施設の清掃と消毒と殺菌
 6.11. 緑化
  6.11.1. 緑化対策

7. 昆虫ライブラリー
 7.1. 昆虫類のカテゴリー
 7.2. 昆虫ライブラリーによる情報管理
  7.2.1. 医薬品製造所での昆虫ライブラリー作成例
 7.3. 昆虫類・有害生物等参考資料
  7.3.1. 侵入飛翔性昆虫
  7.3.2. 侵入徘徊性昆虫
  7.3.3. 室内発生昆虫
  7.3.4. その他有害生物

8. 引用・参考文献

9. あとがき・謝辞

10. 免責事項・著作権・編集
 10.1. 免責事項
 10.2. 著作権
 10.3. 編集